輪島塗×備長炭 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2025

日本各地の手しごとや伝統的工芸品の魅力を紹介し、産地を応援する14日間の
イベントJAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEKに今年も参加いたします。

今回は、石川県の伝統的工芸品「輪島塗」を手がける輪島キリモトとコラボレー
ションいたします。

備長炭と漆を融合した「備長炭漆楕円箸」や、「輪島塗 Rescue & Reborn プロジェクト」*1から
誕生した「透き溜め(すきだめ)シリーズ」の器など。 現代の暮らしに馴染み、毎日手に取りたくなる
新たな漆器として、輪島塗の魅力をご提案いたします。

「Reborn」透き溜

赤ワインのような色合いが美しい「Reborn」透き溜 一文字椀

*1・・・「輪島塗 Rescue & Reborn プロジェクト」
能登半島地震後、居場所をなくした輪島塗をRescue(救い出して)、Reborn(生まれ変わらせる)。
新しい価値を吹き込み、再び人々の暮らしの中で活かすことを目指す取り組みです。

また、10月18日(土)には、輪島キリモトの桐本泰一氏をお招きし、トークイベントを開催いたします。
少人数制のため、ぜひお早めにお申し込みください。
申し込みはこちら
皆様のご来店をお待ちしております。

輪島キリモト
輪島キリモト

JTCW公式Instagramに、産地訪問レポートが投稿されています。
ぜひこちらもご覧ください。
JTCW公式Instagram

輪島塗×備長炭
〜輪島キリモト 桐本泰一氏 トークイベント〜

■開催日:10月18日(土)
@11:00〜12:00 / A15:00〜16:00
※各回定員10名
■参加費:無料
■持ち物:なし
■開催場所:銀座備長炭ショップ 掌
東京都中央区銀座1-8-15 2階
(銀座一丁目駅から徒歩1分)
※イベント当日は開始時間10分前より受付を開始いたします。
受付を済まされた方から、先着順で自由にお席をお選びいただけます。
■申し込み方法:Webからの申し込みとなります。下記よりお申込みください。
https://tol-app.jp/s/tanagokoro-1017/hhhojj
■申し込み時の注意事項
・システムの関係上、1回の申し込みで1名分の申し込みしか取れません。
複数名で参加ご希望の場合は、お手数ですが、参加人数分の申込をお願いいたします。
(例:2名で参加希望→2回申し込み)

・申し込みは先着順となりますので、ご了承ください。

その他、質問やご不明点がございましたらお気軽にお問合せください。
■キャンセルに関して
お申し込み後、やむを得ずキャンセルされる場合、お手数ですがお早めに店舗までご連絡
いただくようご協力をお願いいたします。

TEL: 03-3538-6555
メール: tanagokoro-online@fatz.co.jp
営業時間: 11:00 〜 19:00

講師のご紹介

桐本 泰一(きりもと たいいち)

輪島キリモト代表。
大学でプロダクトを専攻、企業でオフィスプランニングに携わった後、輪島に帰郷。
木地業の弟子修行を4年半行い、木地業からの造形提案、デザイン提案、漆器監修などを始める。
木地から漆まで一貫して手がけ、さらなる品質と創造性を追求する輪島キリモト。
地域の創り手達と都市の感性を結び、暮らしの中で身近に感じる木と漆の新たな可能性に挑戦し
続けている。

輪島キリモト
http://www.kirimoto.net/