■□─────────────────────────────
□ 目次
銀座紀州備長炭ショップ掌:『TANAGOKORO COMFORTKET』の素材
オーガニックコットンとは
TANAGOKORO Tea Room: 岩茶・大紅袍(がんちゃ・だいこうほう)
TANAGOKORO THE BAR:Lochnagar 12y
───────────────────────────────
こんにちは。TANAGOKORO Newsです。
10月に入っても、日中では真夏日を観測するなど、落ち着かない天候でした。
『秋バテ』なる新語もできましたが、四季のあるこの国に、体調を思いやる言葉として
定着してゆくかもしれません。
それでは、GINZA TANAGOKORO のご案内をいたします。
───────────────────────────────
◆◇◆銀座紀州備長炭ショップ掌:『TANAGOKORO COMFORTKET』の素材
オーガニックコットンとは
[WEB] http://www.tanagokoro.com/
───────────────────────────────
こんにちは、銀座紀州備長炭ショップ掌です。
前回に続き、『TANAGOKORO COMFORTKET』のご紹介をします。
"人にやさしい 最高のオリジナルをつくりたい"をテーマに、
オーガニックコットンを贅沢に使用したこと、お話させていただきました。
皆さまは、オーガニックときいてどのような感想をお持ちになりますか?
身近なところでは、食品や化粧品などに表示をされていることや、
なんとなくナチュラルで体に良さそう、というイメージが浮かぶと思います。
オーガニックの定義は製品それぞれ、が実情ですが、コットンに関しては
大変明確で厳しい基準があります。
第三者認証機関のチェックのもと、定められた有機肥料などで土壌づくりを
行い、禁止されている農薬は一切使用しないなどの認証を受けて、
はじめてオーガニックコットンと表示し販売ができます。
このように栽培されたオーガニックコットンは、私たち消費者が恩恵を受ける
だけではなく、先ずは生産者への健康被害や、過剰な化学肥料、農薬で
土壌からの地下水汚染などを避ける手立てにもなります。
日本だけではなく、世界の綿花畑が土から健康であることへの願いが、
今回手がけた『TANAGOKORO COMFORTKET』に込められています。
使い心地だけではなく、未来への希望や生産者への優しさをお伝えできるよう
店頭ではお手に取って、お試しいただいております。
どうぞ、秋も深まる良い季節に銀座へお出かけの折には、
是非、お立ち寄りください。
●COMFORTKETはオンラインショップからもお買い求めいただけます。
是非ご利用くださいませ。
http://www.tanagokoro-shop.com/product/etc/comfortket.html
───────────────────────────────
◆◇◆TANAGOKORO Tea Room:岩茶・大紅袍(がんちゃ・だいこうほう)
[WEB] http://www.tanagokoro-tearoom.com/
───────────────────────────────
こんにちはTANAGOKORO TEA ROOMです。
秋も深まり、朝・晩がグッと冷え込むようになってきましたね。
この時期は岩茶・大紅袍で、身体を穏やかに温めてみてはいかがでしょうか?
岩茶とは、福建省武夷山の岩場に根を張り育つので、この名前がつきました。
岩の養分をたっぷりと含んでいるので香り高く、「岩韻」と呼ばれる
岩茶特有の甘く奥深い余韻を存分に愉しめます。
岩茶の中でも、王様と呼ばれるこの「大紅袍」を、是非ご賞味くださいませ。
岩茶・大紅袍(がんちゃ・だいこうほう)
1,890円(小さなスイーツの小箱と共に)
http://www.tanagokoro-tearoom.com/menu/index.html
───────────────────────────────
◆◇◆TANAGOKORO THE BAR:Lochnagar 12y
[WEB] http://www.tanagokoro-thebar.com/
───────────────────────────────
こんにちは、TANAGOKORO THE BAR立花です。
今月のお薦めウイスキーは"ロッホナガー"です。
ロイヤル・ロッホナガーは1848年ヴィクトリア女王の訪問時に"ロイヤル"の
冠を授与された蒸留所です。
1970年代に流通したこのボトルは"ロイヤル"の表記がなく、12年物として
リリースされた最も初期の物となります。
現行品であるロイヤル・ロッホナガーに特徴的な甘みとフレッシュな味わいを
彷彿とさせながら、更に熟した果実のニュアンスを持った
奥行きの感じられるウイスキーです。
Lochnagar 12y :2,000円
───────────────────────────────
ご意見やご感想など、お気軽に
tanagokoro-news@fatz.co.jpまでメールをお送りください。
───────────────────────────────
GINZA TANAGOKORO
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-15
SHOP:03-3538-3339
TEA ROOM:03-3567-8455
BAR:03-3567-8466
●配信停止/アドレス変更は、
https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tanagokoro
こちらからお願いします。
>